question & answer
1) 身体が硬くってもだいじょうぶ?
ヨーガは身体が硬くても、問題ありません。
ヨーガはポーズや呼吸や瞑想を通して「自己と向き合う」「心身の状態を認識
(再確認)する」ことでもあります。
深いゆったりした呼吸は安定をもたらし、こわばっていた身体も心も次第に解きほぐれ、心の奥からリラックスし、解放されてゆくでしょう。ポーズに関しては、参加なさる皆さんの骨格や、関節可動域をみながら、無理なく安全に、十分なほぐしを入れるなど、段階を踏んで進めていきますので安心して
ご参加ください。
2) ヨーガって、どんなことをするの?
yogaとはもともとインドの古い思想体系の一つであり、精神的修業法として発展したものです。日本では「ポーズ」「呼吸」「瞑想」の3つを実践するヨーガが一般的です。トネリコでは"イキイキ"をコンセプトに、この3つをバランスよく取り入れた内容でクラスを行います。(※トネリコ講師はいかなる宗教団体にも所属していません。また勧誘など、一切いたしません)
3) yogaをやったら痩せますか?
ヨーガのタイプにもよりますが深い呼吸をおこない、効率よく新鮮な酸素を身体に取りこむことにより、脂肪燃焼しやすい身体を作ると言われています。
また自律神経や、ホルモンのバランスが整い、適量を食べて満腹感、幸福感が
得られるようになり、拒食・過食などが改善する、とも言われています。
質の良いものを適量を食べる習慣が身につく事で、次第に身体も整ってくるなど、その効果は期待できるでしょう。
4) 何歳からでも始められますか。
はい、始めることが可能です。
老人福祉センターで教室を始めて13年になりますが、多くの方々が元気に継続されています。柔軟性の維持、向上されている方も多数いらっしゃり、心も穏やかに、笑顔もより自然になられ、"イキイキ"とした表情で、よく笑います。
敏捷性(びんしょうせい)や、片足で立つようなバランス力などは加齢とともに退行傾向にありますが、そういった行動体力の中でも、”柔軟性”という行動体力は、やればやるだけ、いくつから始められても(成果は少しずつですが)年々、上がっていく、または現状を維持できる、といった結果も出ています。
5) yogaってなぜ、こんなに ずっと人気があるのですか?
一言でいうならば、心の安定が感じられるから、ではないでしょうか。
ヨーガ(行法)は一畳分のスペースと敷き物(ヨガマットなど)があれば誰でも手軽
に行えます。したがって、ひとたびそのやり方をマスターすれば誰でも実践できるお金のかからない健康法といえます。
ストレッチとは異なり、身体だけではなくココロに働きかけるのがyogaの魅力…。自分と向き合うことが、自然に身につき、真にリラックスした自分に出会えるのがyogaの智慧がもたらす賜物=ギフトということができるでしょう。 身体を目いっぱい使い、競争して勝利を得るスポーツなども喜びをもたらすことがありますが、yogaは平和で穏やかな心をもたらすと感じる方が多いようです。
ストレスフルな現代社会を乗り越えるにも、ココロの安定、穏やかさをもたらす、yogaは健康法として最適なツール(メソッド、自己統制法)だからこそ、ずっとその魅力が続くのではないでしょうか。
6) 男性は参加できますか。
これまでは基本的に女性のみの参加としてきましたが、近年のヨガブームから今では揺らがないヨーガ定着の時代へと変容したと感じています。
2018年4月からはdoyoga への男性参加可能をスタートし、これまで通り、
プライベートヨーガ(例:ご夫婦や、カップルなどのみ対応)や、戸外のヨーガ(海・公園)ほかイベントヨガなどでも男性の参加も可能になります。